Contact: 080-5855-6636
Fukui, Japan

Member's Page
変更スケジュール
7月のスケジュール
18日(月/祝):クラスは通常通り
30日(土):第5土曜ですが、8月13日の振替でクラスは通常通り
**8月を月謝で払う予定のない人はチケット、振替、キャッシュで参加してください。
6月のスケジュール
29日(水):第5水曜でクラスはお休み
6月より月曜スケジュールが変わります。
バレエ初級:18:45 - 19:45
バレエ入門/初級:20:00 - 21:00
TDL掲示板
今年の夏休み
8月9日(火)〜8月15日(月)
9日(火):第5火曜として、振替はありません
10日(水):第5水曜として、振替はありません
13日(土):7月30日(第5土曜)で振替ます
15日(月):第5月曜として、振替はありません
**スタジオパフォーマンス/勉強会について
日時:11月27日(日)午前リハーサル、本番13:30 - 15:00予定
場所:アルファダンススタジオ
詳細はこちら
*作品サンプル(振りは多少変わる可能性はあります)
黄色文字の作品をソロまたは2〜3人のユニゾン選択に加えました。
複数の人が同じ作品を選択すること,OKです。(一緒に練習すればスタジオ代の負担が減る。)
あくまでも自分のための勉強であり、奨励はしますが強制ではありません。
Tea for Two: https://www.youtube.com/watch?v=p6l5FSLIPeg
Mac the knife: https://www.youtube.com/watch?v=vepszYvThek
Que Rico Suena: https://youtu.be/aayzL6zBu6I
Thinking of Baby: https://youtu.be/7Cs8wWEQciI
Man with the Golden Arm: https://www.youtube.com/watch?v=gCD0uphj3ZE
Solace: https://youtu.be/w3byrxWo61k
Sole Bossa Nova: https://youtu.be/U0nDa01HDVc
Take Five: https://www.youtube.com/watch?v=wCXbrxiaAjs
Breaking out: https://www.youtube.com/watch?v=ijuX5Dtj-gc
Fever: https://youtu.be/SV0L5yNaPfY
I Shouldn't Wouldn't: https://www.youtube.com/watch?v=YNxCNlH1oNg
コロナ感染対策に関するお知らせ(6月6日更新)
コロナの感染対策も3年目に入りました。メンバーの皆さんにはTDLでお願いしているルール以上に自粛の協力をいただき、大変感謝をしております。国内のいろいろな規制も緩和され、今後またどのように変わるかはわかりませんが、再拡大がみられるまで、一旦、TDLとしての一律なお願いは解除し、常識ある皆さんの自主的な判断と対応にお任せしたいと思います。私達が安心してクラスを続けられる為に、私達一人一人が注意を施していきましょう。マスク、換気、除菌掃除などは引き続きお願いいたします。
*今後の状況やウィルスに対する見解により、上記が変更される可能性があります。
*自粛期間の返金、チケットの延長はできません。
クラス・リハーサルスケジュール
6月のジャズクラスのコンビネーション
火曜 入門:The Bare Necessities (ミドルテンポジャズ)
先月のコンビネーションを続けます。
動きやステップ、カウントを正確にということを意識して踊るだけでなく、雰囲気やキャラクターを自分なりに表現してみましょう。フロアーエクササイズでは、先月に引き続き、ウォークターンを取り上げます。自然でスムーズな重心移動、アームスの使い方など、大切なポイントを身につけましょう!これは、どんな踊りの中でも、必ず活かされますよ。
土曜 初級:Tuxedo Junction(スロージャズ/ハット)
何度かTDLのレッスンに登場していますが、少しリニューアルさせて振りつけます。4ビートなので、振り回されるような速さではありませんが、「ワン」のようなキチッとしたボディの引き上げ、正確なボディやアームスの方向どりが大切になります。(練習用シルクハット持参)
土曜ジャズ1:Take Five(モダンジャズ)
とにかくヒールに慣れて、回転や重心移動のコツを体得する目的を兼ねて、Take Fiveを継続します。
(ヒール使用。男性はジャズシューズ)
土曜ジャズ2:Sing Sing Sing (ファストテンポ・ジャズ)
比較的速いテンポの中に色々な動きが入ってきますが、一連の流れに見えるよう、月の前半は動き方の詳細を練習し、後半は別のセクションの振りに少し入る予定です。
水曜 初中級:Take Five (モダンジャズ)
特に初級から上がってきた人達には、アウトでのターンやオフバランスの連続などなれない動きがたくさん入っていますね。5拍子のリズムの中で正しくカウントを捉えながら、動きがバタバタしないよう、時間をかけて練習しましょう。またバレエのレッスンでも引き上げに注目し、ジャズに活かしてください。